« 提灯いっぱい | トップページ | アメ アメ アメ。。。。 »

おこのみ~~~

Cocolog_oekaki_2010_07_05_01_37 うわ。。。ソース塗りすぎやろ・・・・

鰹節の踊りを描きたかったのだけど、、、むずかしーーです。

今日は お好み焼き作って食べた~~~

一回作ると 二日分になる。

昔実家に居たころは 肉を先に焼いてから 。。。なんてゆうの? たね?をながしていたけど。。。。 絶対 あとから 上に肉を載せた方が 上手い。

へんな じっかだけのルールだったのだな。。。。

« 提灯いっぱい | トップページ | アメ アメ アメ。。。。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんはです~~^^

めっちゃくちゃ美味しそう……!!!!
今にもイイ匂いが、漂ってきそうですね ああ~~~眺めていたらお腹が空いてきました~……
鰹節といえば、私昔、鰹節は生きているのだと思っていました。。冷めた時にしぃんとへたっている姿を見てると、まるで死んでしまったようで、悲しくなったものですー

お好み焼き、いいですね 私もやりたいなぁ

 凪さんも 鰹節生きてるっておもいましたか~~~~
私の場合は 子供のころは 楽しくて~~~~~~
今の 小分けパックのものより、昔からある もっと大きい削りの物の方が よく踊ります。
 今は 冷凍食品で一人分も レンジで簡単に美味しく食べられるようになったけど。
やっぱり、自分で作って食べるのが 一番おいしいです~~~
出来れば 大勢いる方が楽しいです
次は たこ焼きだ!
ただ。。。。。しばらくは いいです。。。。(二日連続だもの、、、)

肉を先に焼いてから…そういうこともあったような

一ヶ月前だったか、近所のおばちゃんちで、お好み焼きを
お昼にご馳走になり、「タネ、持って帰る?キャベツ足したら
エエから。」と、てんかすと刻んだ青ネギまでいただき、
その日の晩ごはんにしました。
娘が「これ、毎月、食べたい。」と言うくらい、おいしかったです

余分に焼けたので、その日に遊びに来た息子の友達らに、
オヤツにふるまいました。
「しんくんのお母さんは、料理が上手だ」と、彼らは勘違いしていると思います。

 うたちゃんさん~~~
やっぱ たね!!!!が重要なんですね!!!!!!
最近は お好み焼き専用の粉も 売ってるけど・・・
きっと 大阪だと 家それぞれの秘伝???があるのだろうな~~って思います。
その おばさんのたねにも 何か秘密があるのかも~~~~
山芋は やっぱり 必須だと思う。(具はお餅も?)
 息子さんのお友だちの勘違い~~~~は。。。。そのままにしておいてください~~~~
焼くのも 腕だと思います~~~
 そうそう  焼いてる時に 、、、ギュウギュウ上から押すのは厳禁とか。。。
昔、、、じっかでは やったらアカンことばっかりやってたみたいです。
(お好みに関しては父まかせだったので。。。。)
それから 実家に居たころは ご近所で お好み焼きがあると 余ったから~~って
よく頂いた です。
 (家によって 同じお好み焼きでも ちがうのだな~~~って 子供心に感じました)
そーーゆーー距離感が。。。。そのころは 嫌いだったのだけど。。。。
 今となっては とても大事なことだったのだなーーー
って 思いました。

 
 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おこのみ~~~:

« 提灯いっぱい | トップページ | アメ アメ アメ。。。。 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

リンク