« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

そして いよいよ~~~~

いよいよアニメ~しょんづけに~~ってところで
骨の設定以上にいろいろ難問にぶつかった~~~~
20

なので気分かえるために
せるっぽくしてみたり そのときに いろいろモデリングのミスに気がついたり
Photo

なおしてみたり でも両手の関節180度まわってたり~~~~~
Photo_2

でも いろいろ謎をかいけつしながら~~~~~
次こそはアニメ~~しょんをめざすのっだ~~~~

Photo_3
長々と~~~~すんませんでしたあ~~~~~
おしまい~~~!


たまごん写真集その3~~~

照明効果などもだんだんわかってきた~~~~
昔は こんなこと出来ないって思ってたことができるようになってきたことが嬉しかった~~~
ただし レンダリング時間がかかるようになってきた。。。。
っていっても 昔のにくらべたら なんてこた~~ない!
Photo_4


なんとなく映画的なシーンも とりたくなってきた~~~~
またたびもので  別れも言わず そっと村をあとにするたまごん~~~~
夕日はたぶん もっと加工してそれらしくしたほうが良かった~~~
あと 手の隙間が光っているのも ふぉとしょで 消せばよかったのだけど 今回はそうゆうはそのままにしたかった~~~
1


じつは たまごん 足の長さが ふくらはぎと ふとももが大きく違うので 平らに床で三角座りが物理的にできないので 股関節はずして 無理やりポーズをとらせた~~~でも まだ浮いていて 床かげみると ばれているう~~~~ま。。。いっか~~~~

なんとなく テレビのせかいにひきこもるたまごんをとりたかった。。。
Photo_5

たまごん写真集その2~~

目標は 動かすことなのですが そのためには ポーズとるのに慣れなきゃいけないので
いろんな想像しながら~~。。。。そう 子どもが人形で一人遊びの空想の世界にはいってるみたいに遊んでみる^~~~
これが結構楽しい

 おっちゃんが 家でくつろいでる感じ~~~でも照明の色まちがえたら  なんか、、、、アヤシイかんじになった~~
Photo

 だんだんなれてきて 古臭いかっこつけなポーズとらせてみた~~~
Photo_2

 写真使わないで 霧をつかってみる方法もおぼえた~~~~
Photo_3

たまごん写真集~~~

今回はずっと ライトウェーブとゆうソフトを使って制作しています===
骨も入って いよいよ撮影会~~~
でも なれないので とてもぎこちない~~~
2


すこしづつポーズとらせていくと同時に いろんな方法ためしてみる~~~慣れてないから
なんば走りになっていることに気がつかなかった~~~
4


カメラのレンズの設定も見つけた~~~
とにかく背景は むかしポケデジで撮った写真を使う~~~
5

たまごん動けるようになるまで~~

14_2


モデラーは 骨と神経いれないと動かないので その作業。。。。でもたいてい失敗していてこうなる~~~~
16


さらにこうなる~~~

17


目も視線動くようにして そうするとだいぶ 表情がかわる~~~~~

15


なんとか人形っぽいポーズがとれるようになりました~~~~

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

リンク